|
|

 

(性能の低い)スマートフォンで撮った画像やネット上で出回っている画像のほとんどが低画素画像です。それは通信上負担が少なく扱いやすいからです。印刷においては「どんな形なのかなんとなくわかる」レベルでは勝負が出来ません。集客を目的とする広告看板ではターゲットの目に刺さるくらい鮮明で美しい画像がカギとなります。 |

境界線がギザギザしている |
|
境界線がクッキリしている |
2点の画像の比較、一見同じようなものに見えますが拡大してご覧になると細かい部分まで見えるかどうかがわかります。ただ細かく見えるだけではなく、色情報も豊富なので、フォトショップなどで色の調整を試みると、美しい色域に調整ができたりホワイトバランス(ちょうど良い明るさに調整する)も可能です。逆に低画素は何かしようとしても打つ手がないということが良くあります。 |

大判ポスター、チラシ、看板など、ターゲットに何かを感じてもらい、アクションを起こしてもらう媒体です。その媒体でぼやけた画像の提示はもともとの目的を外れてしまいます。効果のあるデザインを作るために写真(またはイラスト)などのビジュアル的なアイテムは重要です。 |

 


大判印刷に必要な画素数を表にまとめました。

 |
念のため…低画素を悪者みたいに申し上げておりますが、もちろん、低画素画像もとても役にたつシーンがあります。報道でよく見かけるスマホ動画、その希少さから「なんとなく状況がわかる」画像でも重宝されます。チラシやパンフレット、資料などのサブ画像として資料程度の位置づけであれば逆に大歓迎です。
このページで言っている「写真」とは主役の写真です。主役は光り輝き目立っている方が、絶対にお得だということは間違いありません。できるだけ楽に人の目を向けさせるために良い画像があった方が良いですよ、というお話です。 |




ご依頼をご検討中の方は必ず「かんたんガイド」をご確認ください。ポイントやおおまかな流れと必要なものをご案内しております。納期についもご案内しておりますのでお客様のご希望に合うか必ずご確認ください。 |




デザイン料金・印刷料金の概算を事前にご確認ください。デザイン料金についてご自身がどのコースになるのかよくわからない場合は、ライン.電話にてお問合せください。 |









お電話.ライン.メールでもご質問をお受けしております。 |



具体的に「このようなものを作りたいができますか?」「こういうサイズで〇〇枚印刷したいのですが、いくらになりますか?」等すぐに返答できるような質問をお願いします。 |


原稿を見てみないと返答できないようなものは必ずメール・ラインにて資料.原稿.サンプルをお送りください。簡単にスマホで撮影したものでもかまいません。 |




営業は月曜から金曜日まで。時間は9:00〜18:00頃までです。土日祝日も気まぐれで電話に出ることがあります。20:00以降は電源を切っております。 |




ご質問のある方は具体的にお願いいたします。
資料があれば一緒に添付でお送り下さい。 |




下のQRコードをラインの「お友達追加」から読み込んでください。ラインのIDは「ds.kawada」個別の名前は「ドリームストラテジー」です。ご質問のある方は具体的にお願いいたします。資料があれば一緒に添付でお送り下さい。 |






ライン・メールにてご質問された方も併せてお問合せフォームからのご入力をお願いいたします。フォームからのご入力を頂かずにラインからメッセージのみを頂いた場合、ご質問の内容によっては、対応できない場合がございます。 |



基本的には電話・メール・ラインのみの対応(非対面)で面談でのお打ち合わせは行っておりません。ただし製作内容により面談お打ち合わせをする場合がございます。 |
|
|