ご利用ガイド |
納品までの流れ |
ご用意いただくもの(必要な情報) |
![]() ![]() ![]() |
|
ご住所.お名前等: 製品送り先.領収書送付先として 連絡方法: ライン or メール |
|
● | ご注文フォームに必要事項をご記入下さい。ラインからのお申込みの方は「必要な情報」をメッセージにまとめてご記入ください。 |
サイズ・素材を指定してください | |||||
|
|||||
必要な幕の大きさを事前にご確認いただきサイズをご指定下さい。サイズはお見積りとデザイン作成に不可欠です。料金表をご確認ください。※大きさ・設置の仕方についてのご提案はできません。 |
![]() |
また大きさの決め方についてコラムを書いております。 ![]()
※デザイン作成後のサイズの変更はできませんのでご注意ください。 |
![]() ![]() ![]() |
|
提出できるの原稿の状態と、作成したいデザインから、お客様に合ったデザインコースをお選びください。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | 原稿は後から追加提出・差し替え・修正のないようお願いします。ロゴ・写真などの差し替えはご遠慮ください。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | 商品写真をデータをお送り下さい。写真は幕印刷に適した画素数のもの(できるだけ高画質)が必要になります。 |
● | 写真がご用意できない場合はフリー素材サイト(写真・イラスト)をご紹介しますのでご相談ください。 |
● | ご自身で撮影される方は撮影方法のコツをご紹介しております。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | 商品ロゴ、または屋号ロゴがある場合、できるだけベクトルデータ(Illustratorデータ)でご用意ください。画像で提出される場合は適正な画素数のものをご提出ください。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | 程度大きく見せてたいのか、デザインに入るだいたいのイメージのわかるラフスケッチをご用意いただけるとたいへん助かります。ラフデザインがない場合はお任せデザインになります。![]() 手書きのラフスケッチ : 紙に書いて写メでお送りください。 ![]() パワーポイントなどで作ったもの : ワード・エクセル・パワーポイントで作成したデザイン。使用した画像は、別に元画像(高画質画像)をお送りください。※埋め込み画像(写真)はデザインには使用できません。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | 意下さい。色合いや雰囲気を参考にデザイン作成します。色指定がある場合も色を画像としてお送りください。 |
納期 |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|
なります。土日祝日を除く月〜金が営業日です。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | に左右されますので、納期の確約は難しいです。お急ぎの方はお断りする場合がございます。できるだけ余裕のある状態でご依頼ください。 |
お支払いについて |
![]() ![]() ![]() |
|
認をもって正式に製作依頼成立です。 | |
● | ただしデザインがCコースなどで金額が出しにくい状況の場合は前金50%後入金50%にさせていただくことがございます |
![]() ![]() ![]() |
|
● | 数を減らす等)は極力ご遠慮ください。やむを得ず返金の必要がある場合は返金手数料を差し引いた金額を返金します。 |
● | サイズの変更があった場合サイズ変更手数料が発生します。変更分からサイズ変更手数料を差し引いた(または足した)金額を追加で請求します。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | れまでかかった製作費を差し引いた料金を返金します。印刷後のキャンセルは一切お受けしておりません。 |
● | こちらの都合でご依頼をお断りする場合は全額返金します。 |
![]() ![]() ![]() |
|
ビニATMにてお振込み可能です。 | |
● | 振込先は請求書に記載します。 |
● | ご入金は可能であれば即日、遅くとも1週間以内にお願いします。1週間以上かかる場合は振込予定日を事前にご連絡下さい |
● | 振込名義人がご発注者様と異なりますと入金確認が遅れる場合があります。発注者と振込名義人が異なる場合は事前にご連絡ください。 |
● | 振り込み手数料はお客様負担となります |
● | 振込完了後はその旨お知らせください。 |
● | 三井住友銀行の入金が難しい方へゆうちょでもご入金可能です。 希望の方は事前にご連絡ください。 |
作品のサイト掲載について |
キャンセル・返品について |
![]() ![]() ![]() |
|
● | お見積りなど、製作の準備段階やお見積りまではキャンセルは無料です。 |
![]() ![]() ![]() |
|
● | ンラフ(最初の簡単なデザイン)を作成した時点でデザイン料が発生します。 |
● | お客様のご都合でキャンセルされる場合はそれまでの製作にかかった費用をお支払いいただきます。 |
● | 印刷物の返品につきましては印刷ミスがあった場合内容を確認した上で適切な処理を行います。保証できるものとできないものがございます。詳細は「ミスプリントについて」をご覧ください。 |
印刷に必要な画像の大きさについて |
印刷に適した解像度100ppiで計算したときの大きさごとのピクセル数です。例) 幅40cmで使用する画像の必要な画素数サイズ=1600pixel |
10cm幅の画像 | 約 400 pixel |
20cm幅の画像 | 約 800 pixel |
40cm幅の画像 | 約 1600 pixel |
60cm幅の画像 | 約 2700 pixel |
80cm幅の画像 | 約 3200 pixel |
100cm幅の画像 | 約 4000 pixel |
幕印刷に理想的なサイズを記載しておりますが、これより低くてもある程度は印刷は可能です。ただし低いほど画像はボヤけて見えますので可能な限り適正な画質をご用意ください。 提出いただいた原稿は解像度のご理解をいただいたものとしてお取り扱いいたしますので、基準に満たない画像でもそのまま印刷する場合がございます。 解像度が低いと印刷の仕上がりに鮮明さが欠ける場合がございます。その旨ご了承ください。 ただしあきらかに画質に問題がある場合は再提出をお願いすることがございます。 |
よくある質問 |
Q.キッチンカー用の幕を 作りたいのですが… |
A.キッチンカーに取り付ける看板用の幕製作承ります。ターポリン・接着シート・マグネット素材がオススメです。 |
Q.自分で考えたデザインを 形にして欲しい… |
A.基本的にはお客様におおよそのデザインスケッチのようなものをご提出いただきますが、詳細にデザインを作成していただいても結構です。詳しいデザインスケッチか、パワーポイント等で作成したものをお送りください。いただいた原稿を忠実に再現もできますし、若干アレンジして雰囲気のあるデザイン作成も可能です。 |
Q.今風のカフェテイストの デザインを作成… |
A.ナチュラルテイストのカフェ風のデザインを作成した方には、アースカラーや自然な色、モチーフを使用したデザインをご提案します。 |
Q.どのようなデザインにすれば 良いか… |
A.デザインをどのようにすればわからない場合は、こちらからデザイン提案が可能です。 |
Q.車体に貼る大判のステッカーは 作れますか? |
A.可能です。マグネットは耐水・耐候性で数メートル四方のものも可能です。 |
Q.のぼりは作れますか? |
A.キッチンカー用幕とともに、のぼりデザイン・製作可能です。詳しくはのぼり専用サイトをご覧ください。 |
Q.商品の写真をたくさん入れて メニューを… |
A.可能です。写真はご提出ください。写真を使用したメニューのデザインを作成します。 |
Q.「和」の雰囲気のデザインに したい… |
A.和テイストのデザインをご提案します。筆のタッチや和のモチーフを使用、渋めの日本伝統色を使用して和風のデザインを作成します。 |
主要ページのご案内 |
お問合せ・ご依頼 |
ご依頼をご検討中の方は必ず「かんたんガイド」をご確認下さい。ポイントやおおまかな流れと必要なものをご案内しております。納期についもご案内しておりますのでお客様のご希望に合うか必ずご確認下さい。 |
デザイン料金・印刷料金の概算を事前にご確認下さい。デザイン料金についてご自身がどのコースになるのかよくわからない場合は、ライン.電話にてお問合せ下さい。 |
お電話.ライン.メールでもご質問をお受けしております。 |
「このようなものを作りたいができますか?」「こういうサイズで〇〇枚印刷したいのですがいくらになりますか?」等すぐに返答できるような質問をお願いします。 |
原稿を見てみないと返答できないようなものは必ずメール・ラインにて資料.原稿.サンプルをお送りください。簡単にスマホで撮影したものでもかまいません。 |
営業は月曜から金曜日まで。時間は9:00〜18:00頃までです。土日祝日も気まぐれで電話に出ることがあります。20:00以降は電源を切っております。 |
質問のある方は具体的にお願いします。資料があれば一緒に添付でお送り下さい。 |
下の「お友達追加」ボタンを押して下さい。ラインID「ds.kawada」個別の名前は「ドリームストラテジー」です。質問内容は具体的にお願いします。資料があれば一緒に添付でお送り下さい。 |
![]() |
ライン・メールにてご質問された方も併せてお問合せフォームからのご入力をお願いいたします。フォームからのご入力を頂かずにラインからメッセージのみを頂いた場合、ご質問の内容によっては、対応できない場合がございます。 |
基本的には電話・メール・ラインのみの対応(非対面)で面談でのお打ち合わせは行っておりません。 |